11月17日とりあえずの報告

雨とともに一気に寒くなりましたが、みなさんお元気でしょうか?
先月末より、突然熱を出して学校をさぼっている坊主くんですが・・・

将棋も(山崩しだけど、本将棋も指します)

オセロにも飽きたので

ついに、お勉強なんて始めました!?

笑う門には福来たると言いますが、お多福なパジャマを着ているので、順調にいけばあと10日ぐらいで退院出来そうです。

ちなみに、夜はこんな格好で寝ています・・・というのは半分冗談ですが、夜間付添当番の私は9日間ここで寝ています。
ここではPCが使えないので、ブログの更新も滞っているワケですが、今日はちょこっと会社から更新しちゃいました。
そろそろヨットに乗らないと、乗り方を忘れちゃいそうです(^_^;)
今シーズン最後のレースは、12月6日(日)
さて、私は乗ることが出来るでしょうか!?
坊主くん、早く良くなってね(^_-)
スポンサーサイト
11月1日ゴミゼロ倶楽部ミニオフin名古屋

TV塔下のテラスに、同じカメラを持った怪しげな男が4名

色々な輪っかを取り出して、レンズをとっかえひっかえして、おもむろに立ち上がる。

なぜか同じ方向にカメラを構えるのは、習性だろうか?

なんでもかんでも餌食にしてしまうのだ。

官庁街を抜けてたどり着いたのは、大正時代のクラシックな建物

名古屋市市制資料館なんて、生粋の名古屋人でも知ってるかな?(笑)

白壁の街並み保存地区へ抜けて、旧豊田佐吉邸を訪問。

隣の故春田鉄次郎邸を経て、目的地の川上貞奴邸"二葉館"目前で・・・土砂降りに捉まり雨天コールドゲーム!

まあ、ゴミゼロ倶楽部の撮影オフらしからぬアカデミックな内容だったので、これ以上続けるのは危険と見た天の神様が、水入りにしてくれたようです。

それから、カメラ機材談義が始まり・・・

逃げ込んだ喫茶店でさんざんカメラ談義をしても、雨は止む様子が無いのでこれ以上の続行は諦めて、タクシーで大須へ移動。

織田家菩提寺の万松寺裏の織田信秀公を祭った石碑への通路

お百度石の上で、レンズ交換(^_^.)

しかし、来るつどに怪しさを増しているような気がする。

その後も散策しながら、カメラ屋巡りをして、渋い喫茶店でお開きとなりました。
おまけの本日の昼食

どんぶり屋"さかい"の十勝豚丼も、まいう?!でした。
| HOME |