ヨットのルール
2月にセイリング競技のB級ジャッジに挑戦した事は、前述の通り。
その結果が一向に出ないので聞いてみたところ・・・
「あんまりにも平均点が低すぎて困っています。全員補講&追試したところなんだけど、会場費も掛かるし・・・どうしようか考えるので、もう少し待ってちょう!」
そりゃそうだろうなぁ。
学生時代から競技経験があればともかく、クルーザーから乗り始めた人は、ほとんど海の上で最低限の規則を憶えただけなんだから。
かくいう私も、その一人。
いちおう4年ごとにRRS(セイリング競技規則)本を購入して目を通してはいるけど、実際的なケーススタディーは、ほとんど経験がない。
というか、クルーザーの場合は、艇種が異なる=大きさや性格もまちまちで、上り角度や艇速などが異なるヨットが同じ海面を走るため、ワンデザイン(同じ規格)艇のようなシビアなケースは、ほとんど起きない。
そうそう。ケースという言い方も今回のルール改正では、「インシデント」と変わった。
これは定義が変わったわけではなくて、もともと「incident」(出来事)という英語に馴染みがなかったので、今までが「ケース」と意訳されていたのだそうな。
さて。
様々なインシデントを想定して、それはどの規則に従い、違反しているのか?を考えるケーススタディーを手軽に出来ないだろうか?と、Webで検索していたら、こういうサイトにヒットした。

「ルール・ゲーム」
今まで漠然としか捉えていなかったルールが、解説を読むと「なるほど」と納得したり、「え?!?そうなの?知らなかった!」という驚きとともに、少しずつ見えてくる。
さて、あなたはどこまで判っていますか?
ヨット乗りなら、ぜひ挑戦を(笑)
※2004?2008年のRRSに基づいているので、現行ルールとは異なる箇所もあります。
その結果が一向に出ないので聞いてみたところ・・・
「あんまりにも平均点が低すぎて困っています。全員補講&追試したところなんだけど、会場費も掛かるし・・・どうしようか考えるので、もう少し待ってちょう!」
そりゃそうだろうなぁ。
学生時代から競技経験があればともかく、クルーザーから乗り始めた人は、ほとんど海の上で最低限の規則を憶えただけなんだから。
かくいう私も、その一人。
いちおう4年ごとにRRS(セイリング競技規則)本を購入して目を通してはいるけど、実際的なケーススタディーは、ほとんど経験がない。
というか、クルーザーの場合は、艇種が異なる=大きさや性格もまちまちで、上り角度や艇速などが異なるヨットが同じ海面を走るため、ワンデザイン(同じ規格)艇のようなシビアなケースは、ほとんど起きない。
そうそう。ケースという言い方も今回のルール改正では、「インシデント」と変わった。
これは定義が変わったわけではなくて、もともと「incident」(出来事)という英語に馴染みがなかったので、今までが「ケース」と意訳されていたのだそうな。
さて。
様々なインシデントを想定して、それはどの規則に従い、違反しているのか?を考えるケーススタディーを手軽に出来ないだろうか?と、Webで検索していたら、こういうサイトにヒットした。

「ルール・ゲーム」
今まで漠然としか捉えていなかったルールが、解説を読むと「なるほど」と納得したり、「え?!?そうなの?知らなかった!」という驚きとともに、少しずつ見えてくる。
さて、あなたはどこまで判っていますか?
ヨット乗りなら、ぜひ挑戦を(笑)
※2004?2008年のRRSに基づいているので、現行ルールとは異なる箇所もあります。
スポンサーサイト
3月7日そろそろ春の薫りが・・・

どこにでも気の早いヤツはいるようで、通りがかりの公園で一本だけ咲いているのを見つけた。

これって、桜だよね?

場所は、鶴舞公園のボート池の西側。
普通、桜は若い樹ほど堪え性が無くてパッと咲いて、古木ほどじ?と我慢して咲くものだと思っていたけど、なぜか1本だけ咲いている。

やっぱり、桜だよねぇ?
いや違う。梅の花だぞぉ(笑)←コメントいただきました。

池の東側で、子猫めっけ。

飼い猫だけど、こんな広くて陽当たりの良いところで日向ぼっこして、気持ち良さそう。
この時期は、猫になりたいな(笑)

さて、家庭科の調理実習で習った料理で腕を振るったお姉ちゃん。

野菜炒めに

じゃがいもとベーコンの炒め物に

勢いで挑戦した卵巻き!
意外と、美味しく頂きました。
また作ってね(笑)
| HOME |