fc2ブログ

カメラオフ

カメラ仲間が新しいカメラを買ったというので、久しぶりに大須で会いました。
ゴミゼロ倶楽部なので、みんなオリンパスのカメラを参加資格として持ってくるのですが、今回はゴミがセンサーに付くカメラです。



集合場所はコメ兵カメラ売り場なのですが、ちょうどお昼になったので、チラシを配っていたインド系の人に教えて貰ったカレー屋さんへ(笑)



辛くないというのを選んだのですが、結構辛かったです。これで3辛なんて選んだら大変だろうな。



その後で矢場町のキタムラへ行き、ユウヤさんはオールドレンズをお買い上げ。
アフターでソフトクリームのハチミツトッピング。

なぜかカメラ屋(9階)の帰りには、エレベーターを降りた所にある靴屋さんにアイスクリームコーナーがあり、おじさん達のオアシスになっています。

さすがに栄は人で溢れていたので、裏道を抜けて家路を辿りました。
なんだか、人混みが苦手となってきましたね。
スポンサーサイト



新型コロナ

突如として現れて世界中に広まった新型コロナウイルス。昨年の今頃はみんな恐怖に震えて外出もままならなかったのですが、幸いにも医療体制が整っていた日本ではそれほどの死者数にも達しなかった為に、少々軽んじられるようになってきています。
でも、主な症状である間質性肺炎というヤツは進行は止まっても治らない=後遺症はずっと続くので、罹患したくないんですけどね。
ようやく(とはいえ僅か一年で急造された)ワクチンが量産されたものの、国民に行き渡るには今年いっぱいは掛かるでしょう。オマケに特効薬の開発には相当な時間が必要でしょう。そもそも現時点で間質性肺炎の対処薬なんて、免疫抑制剤とステロイドぐらいじゃなかったっけ?それも進行すると生命維持が危うくなるので、意識レベルを下げて全液ろ過循環させて自然回復を期待するしかないですからね。
人の密を避けて=経済活動のレベルを抑え込んで、自然増加を減らすという政府のプランは、もともとは有効なワクチンが開発されるまでの時間稼ぎのためでした。
でも、そのワクチンが国民に行き渡る前に国際的イベントであるオリンピックを開催させるというのは、どうなんだろうなぁ。
下手すると変異株を持ち込んで折角のワクチンが無駄になってしまうリスクもあるので、何とも微妙なところです。
さりとて、経済活動を自粛させたままでは、国民が干上がってしまうしね。
本当はPCR検査を全員に行って陰性者以外は隔離というのが有効なんだろうけど、医療体制が対応出来ないし、隔離された人の生活をどうやって保障するのか?という問題も解決しないといけない。
ドイツの首相みたいに理路整然と国民に説くという能力は日本の政治家さんたちには無いようで、なんとも中途半端な対応と国民の反応となっています。
すなわち、非常事態宣言解除=もう我慢しなくても良いよね?春だから外を歩いても良いよね?というアクションが起き始めています。
ほんと、どうしたものなんでしょうね。

デミオディーゼルとパソコン

えびふらいさんの新車は、デミオディーゼル
それも6MTです。



興味があったのですが近くにあったディーラーが撤退してしまったし、買うつもりも無いのにわざわざ遠くまで試乗しに行くのもなあ?と思っていたのですが、先日のオフ会の時に車の話が盛り上がり、えびふらいさんがわざわざ持ってきてくれました。



もう一つの用事は、このパソコン。
えびふらいさんが新しいパソコンを買ったので、今まで使っていたのを良かったら格安で買わない?という話になったのです。



現在セッティングをしていますが、我が家にある第一世代のCore i7とどちらが速いかな?



最後はリアンさんのフレンチトースト
津島神社からの帰り道に寄って、久しぶりにお茶しました。

津島散策



土曜日の午後は、カメラ仲間の「えびふらい」さんが新車で来てくれたので、試乗がてら津島までドライブ。



津島へ行くと、津島神社と同じ敷地にある堀田弥太郎神社(亡きゴミゼロさんの氏神様)へお参りするのが定番になっています。



そして、定番の「あかだ屋さん」です。



昔ながらの製法で作り続けるご主人は、更にパワーアップしていました(笑)



ゴミゼロ屋敷の塀と蔵

X1モーターを堪能したアフターで

ゴミゼロ倶楽部(ゴミが付かないフォーサーズ・マイクロフォーサーズカメラのユーザーズ倶楽部)仲間のユウヤさんが、探したいカメラがあるというので、カメラ屋巡り。



国語の教科書に載っているイラストのモデルとなったカメラというお題です。



カニ爪があるレンズといえば、間違いなくニコン。
鏡胴と前球のサイズからすると、おそらく50mmf1.4
ボディはFE2か!?



途中でたこ焼き屋さんで休憩しながら、大須から栄のカメラ屋さんをハシゴして、ついに!



ボディとレンズを(予算内で)探し出しました(笑)



その後、白川公園で撮影実習をしていたにしきんさんと合流して、久しぶりにディープなカメラ談義を行い、帰宅したら18000歩も歩いていましたとさ(笑)